Commelina auriculataホウライツユクサ |
![]() 1.多年草で茎は這い、上部は立ち上がる |
![]() 2. 越冬する根茎をもつ |
![]() 3. 葉は 茎の両側に広げることが多い |
![]() 4. 茎を抱く部分が耳状、auriculataの由来 |
![]() 5. 苞は1(~3)個頂生し、縁は合着する |
![]() 6. 苞には長い毛がまばらに生え、フック状の短毛がみられる |
![]() 7. 花弁は青色、幅は約2cm |
![]() 8 雄しべ・雌しべの様子 |
.![]() 9. 長い対になった雄しべ |
![]() 10. 中央の雄しべ、花粉をたくさん出す |
![]() 11. 3個の仮雄しべ、花粉を出さない |
![]() 12. 枯れた苞からカプセルと種子が見える |
![]() 13. 枯れた苞、茎から離れにくい |
![]() 14. 果実は球状、種子は3個できる |
![]() 15. 左:果皮に包まれた種子 右:種子はグレーブラウン、平滑で3-4mm |
![]() 16. 斑入りの株 |
![]() 17. 苞にも美しく斑が入っている |
TOP なかなかの植物ルーム BBS |